院長ブログ
ランニングシューズも
(2019.05.21更新)
最近は健康のために運動をしましょうと盛んに言われるようになっています。私も人には健康のために運動をしましょう!などいったりはしているものの実際のところ、たまの日曜日に運動をするぐらいで、日々の運動と… ▼続きを読む
新コーナー『知っておくとお得な歯科情報』開設!
(2019.05.15更新)
今まで、ハミガキ粉についてこれがいい!あんな症状がある方にはあれがオススメ!とブログにつづってきましたが見にくい!!とのことがあったので、このたび『知っておくとお得な歯科情報』コーナーを新たに作りま… ▼続きを読む
休日にはクレープを
(2019.03.31更新)
最近はまじめに歯磨き粉の説明を続けていましたが、残すところのオススメも一つとなりました。
で、そのおすすめを早速説明しようと考えていたのですが、、、
近くにできていたクレープ屋さん… ▼続きを読む
歯磨き粉の選択(知覚過敏用)
(2019.03.03更新)
冷たいものや、熱いものを飲食した時の「ジワ~」っとした痛み。歯磨きの時、終わった後しばらく「じ~ん」と痛んでいる知覚過敏の方におすすめ!『シュミテクトシリーズ』
『シュミテクト』とは歯磨き粉の種類な… ▼続きを読む
歯磨き粉の選択 第三弾
(2019.01.20更新)
今回紹介するのは、「白い歯を手に入れたい!」という方にお勧めの歯磨き粉
『ルシェロ 歯みがきペースト ホワイト』
オススメの4つのポイント
①汚れを浮かす弱アルカリ性
歯磨き粉のほとんどは中… ▼続きを読む
続・歯磨き粉の選択
(2019.01.14更新)
前回に続けてお勧めの歯磨き粉を紹介していきます。
今回お勧めするのは3M社 が出している「クリンプロ歯磨きペースト1450」
初期虫歯が多い方、歯の表面に白い白濁が見える方、虫歯治療してもまたすぐ… ▼続きを読む
歯磨き粉の選択
(2018.12.24更新)
現代の市場には多くの歯磨き粉があります。そして含まれている成分も千差万別であり、当然効能も様々なものがあります。なので、しっかりと自分の目的にあった歯磨き粉を選択しないといまいち効果に… ▼続きを読む
インフルエンザと歯周病
(2018.12.02更新)
冬も始まり、インフルエンザが流行する時期になりました。すでに予防接種を受けられた方も多いのではないでしょうか。
さて、ここ数年ニューなどでも取り上げられていますが、口腔環境が悪くなっているとタミフル… ▼続きを読む
シャクレ(受け口)は進化?
(2018.11.23更新)
”シャクレルプラネット”そこに暮らす動物はみなシャクレている。骨もバリバリ。木もモグモグ。岩もバクバク。自らのあごを進化させることで絶滅の危機を乗り越えてきたからだ。それはそう遠くはない未来の地球… ▼続きを読む
受け口(反対咬合、下顎前突)
(2018.11.18更新)
受け口とは、上の前歯より下の前歯が前に出ている状態を表す言葉で、専門的には反対咬合、下顎前突といいます。
こうなる原因はいくかありますが、ともかく放置しないことが大切です。
反対咬合を解消するべき… ▼続きを読む